配置転換による50代の転職事情:給料が上がるが喜べない中高年

【給与が上がって行くが、喜べないこともある】

若い時に会社に勤めた時には、給与は安いです。
「若い頃は仕方がない。
会社員ってのは、何年も働いて
だんだん給与が上がっていくもんなんだよ
長年、我慢して働いていれば
給与がどんどん上がって行くよ。それまでの辛抱だ」
会社員の人は若い時に
大人たちにそういわれて働いてきたのだと思います。
そして、会社に勤めて40代50代になると、
いい会社に勤めている人は
確かに給与が上がっていき
若い時の給与の2倍以上取ることも

できるようになった人も いるかと思います。

「ああよかった、頑張ってきた甲斐がある」

しかし、若い時と時代が変わってしまい、
給与が高いことが原因で
会社での立場が悪くなってしまうこともあるのです。
現代の企業は、
利益追求、コスト削減を求められていて、
給与の高い人をどうにかしよう
と考えてくるのです。

金銭的な効率を求め、
給与の高い中高年の代わりに、
若い人を入れようとしてきます。
そんなの勘弁して欲しいです。
今までそんないい給与でもないのに、
長く勤めていれば給与が上がることを信じて
頑張ってやって来た中高年が
かわいそうです。

スポンサードリンク

【大企業も40代50代は楽じゃない】

私の知人や何かの時に会ったことがある人に、
以前は大企業に勤めていて
50代で転職した人がいます。

誰もが知っている電機メーカーの社員だった人、
大手の機械部品を作っている会社に勤務していた人など
何人かいます。

なんで、そんないい会社辞めちゃったの?」
と聞くと

「まあ、辞めさせられたようなもんですよ」

と苦笑いしながらうつむいた感じで言います。

その人達は、遠隔地への転勤、
苦手な職種への部署替えや配置転換、
出向などにより余儀なく転職したようです。
また理不尽な減給や
後輩が先輩になったのでいづらくなった場合も
あることも聞きます。

中堅、大手のサラリーマンも楽じゃないようです。
通常大きな会社に勤務していると
年々給料が上がっていきますから、
40代50代になってくるとかなり高くなってきます。
会社における職業経験も知識も付いてくるので、
給与が上がっても当然だと思います。

でも会社の立場からすると、
できるだけ給与を安く済ませたいのです。

その為に、給与の高い人を
何とか辞めさせようとしてきます。
若い時なら、他に勤め先もあるし、
違う職業につくこともできますが、
何十年も勤めて仕事をしてきて

50歳位になって
他の会社に勤めたり、
違う職場に勤務したりすることは嫌です。

50代になって、これから新しい会社に勤務して、
新しい仕事を覚えて、
一からまた始めるのも心身ともに辛いです。

スポンサードリンク

整備士も中高年になると営業に配置転換があるかも?

ディーラーに行って20代の整備士と会った時に
中高年になった時の
配置転換や転職の心配事を聞きました。

40か50歳位になると、
うちにはいられないかもしれません。

どこかのお店に回されることはあるんですけど、
部署替えや配置換えで
営業に回されることがあるんですよ」

営業なんかできませんよ。やりたくないですよ。
整備士で機械をいじる為に就職したのに・・・
毎月何台も売ること何かできないですよ」

そんな心配をしていました。

転職の心配

その時、私がS社のディーラーに行った時のことを
思い出しました。

私の担当になった営業のおじさんが
同じようなことを言っていたのです。

「私は以前整備士をやっていたんです。
ですから整備には詳しいんですけど、
こういう書類のことが苦手でして・・・」

と、50代の営業の人が言っていたことを
思い出しました。

ああ、あの時のあの人も部署替えさせられたんだなあ。

給与が上がる50代になると
会社は給与が高い人よりも
安い社員を雇いたくなります。

長く勤務すれば、通常は技術や経験がつくので
ベテランには会社にいてもらいたい筈です。
しかし、職業や会社の事情によっては違うようです。

【中高年の社員がいないのはなぜ?】

そう言えば、このディーラーには、
営業マンで50代位の人がいません。
整備工場にも50代位の人はいません。
この大手の車販売の会社には、
20代30代の若い社員しか見当たりません。

50代と思われる人は、支店長だけのようです。
この系列にも50代位の人をあまり見かけないのです。
営業マンも整備士も
何で50代位の人がいないのかなあ?

営業の仕事や整備の仕事は
年取るとできないのだろうか?

それとも辞めさせられるのだろうか?

会社に中高年の男性がいないと大人がいない感じで
ちょっと不安な感じがします。

また、
我々中高年の男は もう社会には いらないのか!
という感じもして
なんか怖いなあと思いました。

50代、60代でまだバリバリ働かなければならない私達は
こんな状況が不安です。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

error: Content is protected !!