介護の仕事も続かない人もいる。おばさんのお世話をパートにする

介護関係の仕事について資格は、ヘルパー2級(改正 介護職員初任者研修 )
介護福祉士やケアマネジャーなどがあります。

勤務先は、病院や、介護施設、介護付きマンション、在宅介護などいくつもの種類、
多くの法人があるようです。

勤務形態も正社員、契約社員、パート、派遣や、紹介などがあります。
介護の仕事も大変求められています。

また、施設などに頼らなくても一人で健在な方もいますが、

そういう方に親族で様子見をしてくれる方がいます。
その人達もお手伝いさんの仕事をしてもらっていると考えて
給与を払ってもいいような気がします。

【介護士など高齢者のお世話をする仕事が増える】

・福祉の仕事が増える

日本人が子供をあまり作らなかったので、
老人と若者の数のバランスが崩れてきたようです。

高齢者がどんどん増えてきて、家族にお世話ができる人がいないので、
高齢者のお世話を、お金を払って誰かに助けてもらうしか方法がなくなってきました。

介護士、ヘルパーなど介護施設の仕事が大変多くなってきました。

若者が生産的な仕事をするのでなく、介護の仕事をするようになってきたのです。
誰が日本の産業や経済を支えていったらいいのか考えてしまいます。

60代で定年退職した方は、同じ会社に再就職する方法もありますが、
勇退し後輩に道を譲り、
若い世代に自分が勤めてきた会社の将来を委ねることもいいのではないか
と言う人も多いです。
その60歳で定年退職した方が、
介護の仕事をしてみてもいいのではないか という考えもあるようです。

【60代の女性が福祉施設で働く。】

社会貢献を考え60代になってから施設で働く女性の知合いがいます。

70歳になるまでの10年位、福祉施設で働いていました。
その人はボランティア精神があったようで、

親切にしてあげると喜んでもらえて、こっちの方が返って感謝した。」
と言っていました。

そんな尊い思いの方に時給いくらでしたか、
と聞いてしまいましたが、施設で働くことも考えている人がいると思います。

福祉の仕事は安くて辛いから、働き手がいないと聞くこともありますから
経験者に伺いたかったのです。お金のことは大事です。
この方が勤めた福祉施設は、時給はよくなかったようです。

多くの人が自分の生活の為に働かなければなりません。
尊い仕事なのに、生活ができないくらい給与が低いと
福祉の仕事に就くことをためらってしまいそうです。
でも、私はこの方の話を聞いて、
他の人に、60代からでも介護の仕事はやれる
少ないですが給与はもらえて、
感謝もされるやりがいがある仕事であると伝えられます。

スポンサードリンク

【介護施設の仕事が続かなかった奥さん】

・ヘルパーの資格を取って勤めました。

福祉施設で高齢者の方たちのお世話をする仕事をした人がいました、
40代になったばかりの女性で、
ヘルパーの資格を取ってから夜勤のある施設に契約社員で勤めました。
子育てが大変な世代で子供の学費の為に夫婦で頑張っています。

夫が激務で体調を壊し長く勤めた会社を辞め、
転職して給与が下がってしまいました

子供達の学費、下宿代がかかり、大変お金が必要なのです。
生活費などのお金が足りない状態になってしまったようです。

奥さんは、スーパーにパートに行っていたのですが、
夫の給与が下がった分を、スーパーの安い時給では補えません。

ヘルパーの契約社員なら、
夜勤がありますが月給で20万円近くなる ということで
ヘルパー講座の塾に通いヘルパーになりました。
そう言う意気込みで勤めたのですが
長くは勤めることができなかったのです。

思ったよりも重労働で、精神的な負担に耐えられなかったようです。

夜勤も辛いし、気がめいってきたらしいです。

高齢の方をベッドから起こしたりすることもコツを得る前に
自分の体がおかしくなってきたらしいのです。
割と裕福な家庭に育った女性で、あまり会社勤めの経験もないそうです。
お金の苦労と仕事の苦労で
精神的にも肉体的にも疲れ果ててしまったそうです。

その奥さんには、スーパーなどの明るく、にぎやかな方が自分に合っているようで、
再びスーパーのバイトを探して頑張って働いています。

人には不向きの仕事、各人に頑張れる仕事があると思いました。

転職した夫の給与もそのうち上がってきたようで良かったのです。


【親戚のおばさんのお世話でお手当報酬をもらう】

・年老いた親の世話をすることもできない

旦那さんに先立たれた高齢の奥さんがいます。
子供も2人いるのですが、それぞれ家を出て、別の家で家族をもって暮らしています。
子供達にも、妻や夫がいるし、子育てもしています。

親の家の近くに住んでいても
自分にも仕事があるし、配偶者、子供のお世話もしなければなりません。
母親のお世話までしている時間はありません。
休みの時に実家に顔を出すことも、自分の時間を削ってでもしていましたが
いつもいつもすることはできません。

みんな時間とお金がないのです。
孫を連れて行って、元気付けようと
小学校の時ならある程度はできますが

中学校になると部活動がとても盛んになってしまい、
部活動が好きな先生の部に入ると土日も一日中部活になってしまい、
子供を親のところに連れて行くことはできなくなります。

年老いた親には、空いた時間がありますが、子供達には時間がない のです。

・年老いた親の話し相手を頼みたい

親のことを、誰かに頼むしかありません
高齢になると、怒りっぽくなり協調性もなくなってきて
近所づきあいもしなくなってしまう人もいるようです。
高齢になっても、うまく人とお付き合いしてくれれば安心なのですが
うまく人とお付き合いができない高齢の方が多いのです。

私だって、嫌な人と仲良く付き合うのは嫌です

・人に頼むしかないが、姪(めい)がいいかも

母親と毎日、何時間でも一緒にいて、
買い物や話し相手になってくれる人がいればいいです

しかし一緒に買い物に行ったり、話し相手をする仕事をやることは難しいようです。

物がなくなったとか、年寄りをだました などと疑われることが心配されます。
その為、高齢になった母親の姪(めい)の方が、よくお世話していることが多いです。

子育てが終わった人で、
おばさんの日常のお世話をしている人が、私の周りに何人かいます。

の方に、食品や日用品の買い物に同行してもらったり、
病院に一緒に行ってもらったりしている方がいます。

その姪の方もパートに行っていたのですが、
仕事を辞めて一人暮らしのおばさんのお世話をしています。

そして、毎月数万円のお手当(お手伝いさん報酬)をもらっています。

スポンサードリンク

・おばさんのお世話で給与をもらう

その家は高齢の奥さんが一人で済んでいますから、
姪(60代の女性)が毎日のように通ってきて、一緒にいます。

一緒にテレビを見たり、会話したりして家族のようにしています。
買い物や通院の為に同行しています

気の合う2人です。
姉妹は仲がいいといいますが、親戚の女性同士も仲が良い場合が多いようです

姪(めい)の方はパートを辞めて、
その分高齢の奥さんが毎月お手当を数万円支払っています。

これによって、姪の方の経済的なものも保障されてお互いがいいようです。

お金で解決して、嫌な感じ
「親戚通しで、お世話して お金のやり取りがあるのはおかしい」
と言う人もいますが、それは変な考えかもしれません。

適正な報酬、代償として
お金のやり取りがきちんとあった方が良いのではないでしょうか。

無料でお世話しているとそのうち嫌になってきます。
自分ばかり損した様な気が起きてきて、
おばさんの召使になったようで嫌になってくると思います。

姪(めい)の方の家族だって、おばさんの世話ばかりして、
「母さんの自分の時間がなくなっちゃうでしょ」
と家族に言われて
おばさんのことを敵視してくるようになります。

そういう不和は親戚全体に伝わっていき、
善意でしてきたことが、恨みのようなものに変わっていくかもしれません。
おばさんのお世話について、
お手伝いさんの仕事をしているつもりで、お手当をもらった方がいいです。
その方が、お互いに嫌な思いもしないですむようです。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

error: Content is protected !!